目次
家庭用にウォーターサーバーを購入するならどれがいい?
ウォーターサーバーといえば、オフィスや病院などに設置されていることが多いですよね。
最近では自宅に導入している家庭も増えてきているんですよ。
しかし高いというイメージがあったり場所も取ったりすることから、商品選びに迷っている方も多いでしょう。
特に小さな子供がいる家庭では安全性の面なども気になりますよね。
そこで今回は、家庭用としてウォーターサーバーを購入するにあたってのポイントを徹底解説!
後半では家庭用におすすめのウォーターサーバーもご紹介しますよ。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
家庭用としてウォーターサーバを買うときの選び方
家庭用としてウォーターサーバーを購入するとき、どんなことに気をつければいいのでしょうか?
オフィス用などとはまた少し違った視点で選ぶ必要があります。
まずは、家庭用ウォーターサーバーの選び方を4つのポイントに分けてご紹介していきます。
料金はどれくらいか

家庭用を選ぶ時の1つ目のポイントは、料金がどれくらいか確認しておくことです。
多くの人が、事前に公式サイトなどで本体価格や水の単価をチェックするでしょう。
1本あたりの価格が掲載されていることも多いですが、ここで注意したいのが1回(または1ヶ月)あたりの最低購入本数です。
多くのメーカーは水1本のみから購入受付をしている訳ではなく、”最低2本以上”など注文単位を定めていることがほとんど。
そのため水1本あたりの料金は安い!と思って購入したのに、月々の注文本数がかさんで結局予算オーバー、なんていうケースもあります。
また、メーカーによっては水代に加えて、サーバーのレンタル料等がかかることもあります。
さらに、RO水や天然水など水の種類によっても価格は大幅に変わります。
必ず公式サイトにはよく目を通し、水の購入ノルマやサーバー代、そして解約金等がどれくらい必要なのかチェックしておきましょう。
チャイルドロックは付いているか
家庭用を選ぶ時の2つ目のポイントは、チャイルドロックが付いているかどうかです。
これは特に、子供がいる家庭は注意しておきたいポイントですね。
ウォーターサーバーには冷水だけではなく、温水が出る機能も付いています。
温水の設定温度は大体80〜90℃と、とても高温。
過去には、子供がうっかり触って火傷してしまう事故も少なからず発生しています。
そのため、子供が触っても簡単にお湯が出ない機能が搭載されているウォーターサーバーを選ぶことが大切です。
また、ロック自体は付いていても子供が簡単に解除できないか、大人目線から見ても使いやすいかどうか。
家庭用ウォーターサーバーを購入する際は、上記2点も併せて確認しておきましょう。
部屋に置いても問題ないデザインか

家庭用を選ぶ時の3つ目のポイントは、部屋に置いても浮かないデザインかどうかです。
家庭にはリビング、キッチン、寝室、和室など、いくつか置き場所の候補がありますよね。
ウォーターサーバーは家電として大きめの部類に入るので、部屋の中でも存在感が出ます。
そのため、置く部屋のデザインにマッチしているかどうかも重要なチェックポイント。
最近はおしゃれさにもこだわり、グッドデザイン賞受賞やインテリアとしても映えるウォーターサーバーも増えてきています。
SNSなどで実際部屋に設置されている写真も見てみると、イメージがわきやすいですよ。
ボトル交換は簡単か
4つ目のポイントは、ボトル交換が簡単かどうかです。
ボトルは下置きか上置きタイプか、水の容量はどれくらいか、交換手順は多いのかなど。
ウォーターサーバーによっても、ボトルの交換方法は異なります。
水の容量が多い+上置きタイプのボトルの場合、特に女性や年配の方などにとってはかなりの重労働になるでしょう。
家庭用のウォーターサーバーは毎日の飲み水、炊飯や料理、赤ちゃんのミルク作りなど、使う用途も多いもの。
使う量が多く頻繁に交換することも考えられるため、なるべく家庭用は簡単に交換できるものを選びたいですね。
家庭用にウォーターサーバーを購入するならこの3つ!
家庭用のウォーターサーバーを選ぶときのポイントをご紹介してきました。
上記のポイントを踏まえた上で、おすすめのウォーターサーバーを3つご紹介します!
- コスモウォーター smartプラス
- フレシャス dewo
- プレミアムウォーター スリムサーバーIII
自身の求めている価格やスペックはクリアしているか、よく吟味して購入の参考にしてくださいね。
コスモウォーター smartプラス

家庭用のおすすめウォーターサーバー、1つ目はコスモウォーター smartプラスです。
smartプラスの魅力は、初期費用やレンタル代は一切かからず必要なのが水代だけという点にあるでしょう。
1,900円×2本から注文でき、月々3,800円から購入することができます。
採水地を静岡、京都、大分の3つのエリアに分け、自宅から最寄りの水を届けてくれるのでいつでも新鮮な水が飲めますよ。
マイルドな口当たりの軟水なので、赤ちゃんのミルクやペットの飲み水にも安心ですね。
エコモード機能も搭載されており、1ヶ月の電気代はわずか474円ほど!
家計の負担になりにくいという点も、smartプラスが家庭用としておすすめの理由です。
料金 | 【初期費用】無料 【ウォーターサーバーレンタル料】無料 【水の料金】 1本1,900円/12L ※2本単位から発送 |
チャイルドロック | 子供の年齢に合わせて簡易・完全の2タイプのロックを搭載 |
デザイン |
|
ボトル交換 |
|
その他注意点 |
|
実際に、コスモウォーター smartプラスを家庭用として購入した方の口コミをご紹介します。
コスモウォーターで月2本4104円(税込)!
コスモウォーターは水のタンク下から投入!(それでも移動で持ったりはするから重いけど、上に設置するタイプよりは楽です( ̄∀ ̄)) pic.twitter.com/iFUkizTntE— ともくん@ともくんちゃんねる卍 (@newtype721) February 2, 2019
こちらは限定カラーのウッドです。
移動時は多少持つ必要はあっても、上から交換するウォーターサーバーよりは楽だと評されています。
なるべく月々のレンタル料や水代を抑えられる、家庭用ウォーターサーバーをお探しの方におすすめですよ。
フレシャス dewo

家庭用としておすすめのウォーターサーバー、2つ目はフレシャス dewoです。
購入者がdewoにした決め手の1位は「デザイン」というほど、インテリアとしても映えるルックスで人気なんですよ。
もちろんデザインの良さだけではなく、安全面が優れている点も高評価。
dewoは給水ボタン、チャイルドロックをサーバー本体の上部分に搭載。
2歳児くらいの平均身長よりも高く、そもそもボタンが見えない位置なので、子供が遊んで水やお湯を出す心配もありません。
同時に大人が操作するのにもちょうど良い高さでもあるなど、細かいところに気が配られているのが嬉しいですね。
富士、朝霧高原、木曽とお好みに合わせて水を選べるので、味にこだわる方にもおすすめです。
さらに光センサー機能付きで、使用しない夜間などは節電モードになるなど、家庭用として充実した機能が備えられていますよ。
料金 | 【ウォーターサーバーレンタル料】 初月無料 2ヶ月目以降:前月2箱以上購入で無料(2箱未満は500円/月) 【水の料金】 FRECIOUS富士:1,155円/7.2L FRECIOUS朝霧高原:1,140円/7.2L FRECIOUS木曽:1,170円/7.2L ※4パック単位から発送 |
チャイルドロック | サーバーの上部にロック・解除ボタンを搭載 |
デザイン |
|
ボトル交換方法 |
|
その他注意点 |
|
それでは、フレシャス dewoを家庭用に購入した方の口コミを見てみましょう。
こちらの方も見た目が決め手になったとおっしゃっていますね。
給水ボタンがあるのも、写真のお子さんの身長よりも高く手が届かない位置です。
デザインと子供への安全、どちらも妥協しない家庭用のウォーターサーバーが良いという方におすすめですよ。
プレミアムウォーター スリムサーバーIII

家庭用におすすめのウォーターサーバー、3つ目はプレミアムウォーター スリムサーバーIIIです。
スリムサーバーはその名のとおり、置き場所に困らない家庭用としてぴったりなスリムデザインが人気。
一般的なロングタイプの他に、高さが82cmのショートサイズも用意されているので部屋を圧迫したくない方にも嬉しいですね。
採水地は富士吉田や金城をはじめ、豊かな自然に囲まれた朝来などの国際味覚審査機構にも認められているエリアに構えています。
非加熱処理を行っていないので、自然の味わいをそのままに楽しめますよ。
3年以上継続的に購入する家庭であれば、3年パックで購入するとお得になります。
ただ、スリムサーバーIIIは上部からボトル交換するタイプなので、12Lだと女性や年配者の方には少し大変な作業かもしれませんね。
重さがネックな場合は、3年パックの7Lボトルを購入することをおすすめします。
料金 | 【ウォーターサーバーレンタル料】無料 【水の料金】 基本プラン(12L×2本):4,233円 3年パック(12L×2本):3,974円 (7L×2本):3,542円 ※2本から偶数単位で発送 |
チャイルドロック | コック部分にチャイルドロック、ロックボタンのカバー付き |
デザイン |
|
ボトル交換方法 |
|
その他注意点 |
|
それでは、プレミアムウォーター スリムサーバーIIIを家庭用に購入した方の口コミをご紹介します。
なんと水嫌いのお子さんが喜んで水を飲んでくれたという口コミ!
メカニカルで子供が楽しんでくれるというのも、家庭用ウォーターサーバーの魅力。
写真の中の温水コック部分についている白いカバーが誤操作を防いでくれるので、安心感もありますね。
家庭にもウォーターサーバーを取り入れよう!
家庭用として人気の高いウォーターサーバーを3つご紹介してきました。
ウォーターサーバーと一口に言っても、価格、機能性、安全性、デザインなど、メーカーによってさまざま。
水代は一見安い!と思えても、よく調べると初期費用や手数料、サーバー代などで結局ランニングコストがかさむことも考えられます。
家庭用として導入するにあたって、何を一番重視するか一度整理してから購入してくださいね。
最近のコメント